さやなぎ眼科|川西市|一般眼科診療・日帰り白内障手術・硝子体手術・硝子体内注射

医師紹介|さやなぎ眼科 川西市|眼科

さやなぎ眼科 オアシスタウンキセラ川西2F
★:火曜午前はオペ ◎:火曜午後は14:00から
火曜午後は月に 1 回手術のため休診になります
休診日:木曜日・土曜日・日曜日・祝日
診療時間
9:00~12:00
13:00~17:00
電話予約・お問い合わせはこちら
電話予約・お問い合わせはこちら 

加齢黄斑変性に対する日帰り硝子体注射/日帰り白内障・硝子体手術/眼科一般診療を行っています

電話予約・お問い合わせはこちら 072-764-7677
Web予約 24時間受付
能勢電鉄妙見線 絹延橋駅下車より徒歩5分 阪急電鉄宝塚線 川西能勢口駅より徒歩15分 キセラ川西内 オアシスタウン キセラ川西2F 無料駐車場完備
オアシスタウン キセラ川西2F 2019年11月1日(金)新規開院

お知らせ

看護師、視能訓練士募集しています!

看護師(正社員あるいはパート),視能訓練士(パート)を募集しています。
6月4日履歴書締め切り、6月10日面接予定です。
詳細は下記をご覧ください。

詳細はこちら

夏季休暇のお知らせ

8月16日(水)から21日(月)まで夏季休暇とさせていただきます。
22日(火)より通常診療(午前手術、午後外来)を開始します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

第5回近視学会総会で院長が講演を行いました!

院長が、5月13日、14日に福岡で開催された第5回近視学会総会で一般公演「病的近視眼と強度近視眼での CNV関連黄斑部萎縮発症の違い」、ランチョンセミナー「近視性CNV 病的近視と強度近視で何が違う?」という演題にて講演を行いました。

休診のお知らせ

5月16日、6月13日、7月11日は終日手術を行いますので外来診療はありません。何卒ご了承のほどお願いいたします。

GWの診療について

当院のゴールデンウィークの診療は下記のとおりとさせていただきます。

4月29日(土・祝):休診
4月30日(日):休診
5月1日(月):通常診療
5月2日(火):午前のみ
5月3日(水)から5月7日(日):休診

5月8日(月)より通常通り診察いたします。
よろしくお願いいたします。

休診のお知らせ

3月20日(月)は臨時休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

2月10日(金)午後の診察について

2月10日(金)午後は予約がある方とお電話でお約束した方のみの診察となります。
予約をご希望の方やお時間の無い方は別日で予約を取らせていただきますので、受付でご相談ください。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2月25日(土)の診療について

2月25日(土)は院長、副院長ともに不在のため、2名の代診医師による診療になります。

Ophthalmology Expert Meeting in Hanshinで院長が講演を行いました!

2022年11月10日に行われたOphthalmology Expert Meeting in Hanshinにおいて、院長が「初期治療についての戦略」の題名で講演を行いました!

休診のお知らせ

12月13日(火)、12月20日(火)、1月17日(火)、2月14日(火)、2月28日(火)、3月14日(火)は終日手術を行うため、診察はありません。
また、2月24日(金)3月20日(月)は臨時休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

年末年始のお休みのお知らせ

本年度の年末年始は 2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木)の期間を休診とさせていただきます。 年末の診察は、12月28日(水)までとなります。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。 なお、1月6日(金)より通常どおり診察いたします。

第12回熊本網膜Update Seminarで院長が講演を行いました!

2022年10月1日に熊本で行われた第12回熊本網膜Update Seminarにおいて、院長が「クリニックでもここまでできるAMD治療」の題名で講演を行いました!

院長の研究論文が英文雑誌に掲載されました

院長の研究論文「 Characteristics of choroidal neovascularization in elderly eyes with high myopia not meeting the pathologic myopia definition」がScientifice Reports(英文雑誌)に掲載されました

川西市医師会健康大学講座で院長が講演を行いました!

2022年7月7日に行われた川西市医師会健康大学講座において、院長が「加齢黄斑変性ってどんな病気」の題名で講演を行いました

夏季休暇のお知らせ

8月16日(火)から22日(月)まで夏季休暇とさせていただきます。
23日(火)より通常診療を開始します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

低濃度笑気ガス麻酔を導入しました

手術が怖い方のために、リラックスして手術を受けることができる”低濃度笑気ガス麻酔”を導入しました。
※『低濃度笑気ガス麻酔』をクリックすると詳しい説明がご覧いただけます。

7月20日(水)の診察について

明日7月20日(水)は午前中院長不在のため副院長の診察となります。午後は院長が診察します。また、予約の無い方の受診は緊急を除き後日の予約を取らせていただきますので、大変恐縮ですがご了承ください。

第4回近視学会総会で院長が講演を行いました!

院長が、5月14日、15日に開催された第4回近視学会総会で「黄斑部網膜剥離が拡大した近視性黄斑分離症に伴う近視性脈絡膜新生血管の3例」について講演を行いました。

第126回日本眼科学会総会で院長が講演を行いました!

院長が、4月14日から17日に開催された第126回日本眼科学会総会で「PCVにおける抗VEGF療法後ポリープ閉塞と治療成績」について講演を行いました。

GWの診療について

当院のゴールデンウィークの診療は下記のとおりとさせていただきます。
どうぞ皆様、マスク着用の上、受診くださいませ。

4月29日(金・祝):休診
4月30日(土):通常診療(午前のみ)
5月 1日(日)から5月5日(木):休診
5月 6日(金):通常診療

5月6日(金)より通常通り診察いたします。
よろしくお願いいたします。

休診のお知らせ

5月17日、6月14日、7月12日は終日手術を行うため、診察はありません。ご了承のほどよろしくお願いいたし
ます。

視野検査について

視野検査のweb予約はできません。直接受付で予約を取るか、お電話での予約をお願いいたします。
webで予約を取られた場合、後日の予約をお願いすることがあります。

上方黄斑研究会で院長が講演を行いました!

2022年1月29日に行われた上方黄斑研究会において、院長が「出血を繰り返す 海綿状血管腫の1例」の症例報告を行いました

2月12 日(土)代診について

2月12日(土)は院長、副院長ともに不在のため、眼科専門医の代診となります。ご承知のほどよろしくお願いいたします。

SENJU AMD web Seminarで院長が講演を行いました!

2022年2月3日に行われたSENJU AMD web Seminarにおいて、院長が「クリニックにおけるAMD治療」の題名で講演を行いました

堺眼科研究会で院長が講演を行いました!

2021年12月11日に行われた堺眼科研究会において、院長が「AMD治療最前線~今のAMD治療はどうなっているの?~」の題名で講演を行いました

休診のお知らせ

2月15日、3月8日、3月22日は終日手術を行いますので、午後の外来は休診となります。ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

12月10日(金)の診療について

12月10日は院長公務のため午前診は予約がある方のみの診療となります。また午後の診察は15時半からになります。ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

MG Conferenceで院長が講演を行いました!

2021年11月18日に行われたMG Conferenceにおいて、院長が「誰でもわかる 近視性脈絡膜新生血管!」の題名で講演を行いました

休診のお知らせ

11月9日、12月14日は終日手術を行いますので、午後の外来は休診となります。ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

第8回AMD Expert Clinical Conferenceで院長が講演を行いました!

2021年10月24日に行われた第8回AMD Expert Clinical Conferenceにおいて、院長が「活動性高いノンレスPCVどうされていますか?」の題名で講演を行いました

年末年始休診のお知らせ

誠に勝手ではございますが、 2021年12月28日(火)午後~2022年1月6日(木)の期間を休診とさせていただきます。 年末の診察は、12月28日(火)午前まで(通常午後診療ですが、この日のみ午前診療のみ)となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。 なお、1月7日(金)より通常どおり診察いたします。

Beovu Update Seminar in Hyogoで院長が講演を行いました!

2021年9月16日に神戸で行われたBeovu Update Seminar in Hyogoにおいて、院長が「ベオビュへの切替~大学病院と開業医の視点から~」の題名で講演を行いました

手術実績

当院の白内障手術、硝子体手術などの手術実績をHPに掲載しました。詳細は下記をご覧ください。

詳細はこちら

休診のお知らせ

7月13日、9月14日、10月12日は終日手術を行いますので、午後の外来は休診となります。ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

夏季休暇のお知らせ

8月17日(火)から23日(月)まで夏季休暇とさせていただきます。
24日(火)より通常診療を開始します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

第3回近視学会総会で院長が講演を行いました!

院長が、5月22日、23日に開催された第3回近視学会総会で「びまん性萎縮未満の強度近視眼に伴う新生血管の特徴」、モーニングセミナーで「抗VEGF薬によるmCNVの治療を考える mCNV診断と治療 最新のトピックス」について講演を行いました。

ゴールデンウイークの診療について

当院のゴールデンウィークの診療は下記のとおりとさせていただきます。
どうぞ皆様、マスク着用の上、受診くださいませ。

4月28日(水):通常診療
4月29日(木):休診
4月30日(金):通常診療
5月 1日(土):通常診察(午前診のみ)
5月 2日(日):休診
5月 3日(月):休診
5月 4日(火):休診
5月 5日(水):休診
5月 6日(木):休診
5月 7日(金):通常診療

5月7日(金)より通常通り診察いたします。
よろしくお願いいたします。

NOVARTIS PHARMA WEB SYMPOSIUMで講演を行いました

院長が、4月15日に開催されたNOVARTIS PHARMA WEB SYMPOSIUMで「病的近視、近視性脈絡膜新生血管」について講演を行いました!

眼科ケア5月号(眼科コメディカル向け雑誌)に院長の記事が掲載されました!

眼科ケア5月号(眼科コメディカル向け雑誌)に院長の解説「加齢黄斑変性」が掲載されました!

休診のお知らせ

5月18日、6月22日は終日手術を行いますので、午後の外来は休診となります。ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

院長の研究論文が英文雑誌に掲載されました

院長の研究論文「Flow pattern and perforating vessels in three different phases of myopic choroidal neovascularization seen by swept-source optical coherence tomography angiography」がGraefes Arch Clin Exp Ophthalmol(英文雑誌)に掲載されました

3月19日(金)受付終了時間について

院長出張のため3月19日(金)の午後診療の受付は14:00で終了させていただきます。ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

「第15回 神奈川黄斑研究会」で講演を行いました

院長が、2月27日に開催された第15回 神奈川黄斑研究会(web開催)の特別講演で「コロナ禍のAMD治療の工夫」について講演を行いました!

眼科鑑別診断実力アップQ&Aに院長の記事が掲載されました!

「眼科鑑別診断実力アップ Q&A」(眼科医向け専門誌)に、加齢黄斑変性症診断に関する院長の解説が掲載されました。

2月20日 代診のお知らせ

2月20日は院長、副院長ともに出張で不在のため、眼科専門医の代診となります。予約無しでの受診も可能です。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

2月22日休診のお知らせ

2月22日は院長、副院長ともに出張で不在のため、休診となります。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

火曜日の診療時間変更のお知らせ

2021年1月より火曜日の診療時間が変更となりました。
【現在】 午前診療、午後手術
【変更後】午前手術、午後診療(14:00から) 

クリックすると大きく表示されます。
お間違いのないようどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始休診のお知らせ

 誠に勝手ではございますが、下記の期間を休診とさせていただきます。 2019年12月29日(火)~2020年1月3日(日) 年末の診察は、12月28日(月)までとなります。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。 なお、1月4日(月)より通常どおり診察いたします。

「あたらしい眼科 20'臨時増刊号」に院長の記事が掲載されました!

「あたらしい眼科 20'臨時増刊号 眼科イメージング2020 Q&A」(眼科医向け専門誌)において、2つの質問「近視性脈絡膜新生血管のOCTangiography所見を教えてください」「単純型黄斑部出血と近視性脈絡膜新生血管の鑑別を教えてください」に対する院長の回答が掲載されました。

「眼科診療ビジュアルラーニング6 黄斑部」に院長の記事が掲載されました!

「眼科診療ビジュアルラーニング6 黄斑部」(眼科医向け学術書)に院長の記事「近視性脈絡膜新生血管」が掲載されました。

第74回日本臨床眼科学会で講演を行いました!

院長が、10月15日から18日まで(コロナのために11月5日から25日までのweb開催に変更)開催された第74回日本臨床眼科学会ランチョンセミナーで「どうすればAMDの長期予後は改善するか」について講演を行いました。

「第7回 AMD expert clinical conference」で講演を行いました

院長が、10月25日に開催された第7回AMD clinical conference(web開催)で「治療抵抗性PEDに対するbrolucizumab」について講演を行いました!

上方黄斑研究会で講演を行いました!

院長が、8月22日に行われた上方黄斑研究会で「中心窩に及ぶ近視性黄斑分離症にともなうmCNV」について講演を行いました

低濃度アトロピン点眼(近視抑制)治療を開始します<自費診療>

9月から低濃度アトロピン点眼治療を開始します。 オルソケラトロジーとともに小児期の近視抑制効果が証明されています。 本治療は保険外治療(自費診療)であり、完全予約制(初回は月曜午後)です。お問い合わせ、ご予約はお電話でお願いします(web予約はできません)。

オルソケラトロジー(自費診療・完全予約制)を開始します

7月から「オルソケラトロジー」を開始します。
「オルソケラトロジー」とは治療用ハードコンタクトレンズを就寝時に装用することで、近視を矯正し、日中は裸眼で快適な生活をおくることができる新しい治療法です。
低用量アトロピン点眼とともに小児期の近視抑制効果が証明されています。
詳しくはHPの診療内容をご覧ください。
適応検査は完全予約制(月曜午後)です。お電話での予約をお願いします(web予約はできません)。

夏季休暇のお知らせ

8月15日(土)から20日(木)まで夏季休暇とさせていただきます。
21日(金)より通常診療を開始します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

「あたらしい眼科 5月号」に院長の記事が掲載されました!

「あたらしい眼科5月号」(眼科医向け専門誌)の特集「近視進行予防の国際スタンダード」に院長の記事「近視性脈絡膜新生血管」が掲載されました。

Novartis Pharma Web Sympoisumでweb講演を行いました

院長が、6月11日に行われたNovartis Pharma Web symposiumで、「AMD診療の工夫と病態コントロール」についてweb講演を行いました!

ゴールデンウイークの診療について

当院のゴールデンウィークの診療は下記のとおりとさせていただきます。
どうぞ皆様、マスク着用の上、受診くださいませ。

4月28日(火):午前診のみ
4月29日(水):休診
4月30日(木):休診
5月 1日(金):通常診察
5月 2日(土):午前診のみ
5月 3日(日):休診
5月 4日(月):休診
5月 5日(火):休診
5月 6日(水):休診
5月 7日(木):休診

5月8日(金)より通常通り診察いたします。
よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス対策にご協力ください

新型コロナウイルス対策として医院内での手指のアルコール消毒をお願いしております。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、当院を受診される際にはご自宅よりマスクをつけて来院されるようお願いいたします。
診察の際も医師の指示がなければマスクは着用したままで結構です。

当院では定期的に待合室、検査室、診察室の消毒、換気を行っております。

発熱やせき・息切れ、強いだるさ(倦怠感)、嗅覚味覚障害などの症状がある方は、当院を受診前に必ず各地域の「新型コロナ受診相談センター」に連絡をおとりください。
また、お心当たりのある方で当院受診を希望の際には、必ず事前に電話にてご相談ください。(072-764-7677)

帰国者・接触者相談センター(伊丹健康福祉事務所)
【受付時間】午前9時から午後5時30分(平日)
【電話番号】072-785-9437 ※兵庫県疾病対策課
【受付時間】午後5時30分から翌朝9時(休日及び夜間)
【電話番号】090-3265-8583

アレルギー検査(イムノキャップラピッド)を導入しました

この検査は、スギ花粉やイヌ、ネコのフケなど、みなさんが吸い込んでしまう可能性のあるアレルゲン(アレルギーを起こす物質)に反応する「lgE」という抗体がからだの中にあるかどうかを調べるためのものです。検査により、症状を悪化させている原因を特定し、対策をすることで投薬と合わせてより高い治療効果が期待できます。 指先から採血を行い、受診したその日のうちに結果が出ます。お子さんでもできますので、アレルギー症状はあるが、検査したことがない方はお勧めいたします。 検査所要時間は約20分です。

花粉症について

当院では、花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はぜひお早目にご相談ください。
まずは診断や検査をさせていただき、患者様の症状に合ったお薬の処方などを行います

AMDメディカルweb講演会

院長が、1月23日に行われたAMDメディカルweb講演会で、「活動性を逃がさないOCT所見の評価」について講演を行いました!

院長のインタビュー記事が掲載されています

前回のインタビューの後編が公開されました。
強い近視による合併症に要注意

https://www.mieru-yorokobi.com/life/Pathologic-Myopia-Part2/

院長のインタビュー記事が掲載されています

院長のインタビューが下記のサイトに掲載されています。
強い近視による合併症に要注意 ~「病的近視」の仕組みとは~

https://www.mieru-yorokobi.com/life/Pathologic-Myopia-Part1/

第4回 Osaka Ophthalmic Conferenceで講演を行いました

院長が、11月14日に大阪で開催された第4回 Osaka Ophthalmic Conferenceで、「近視性脈絡膜新生血管の診断と治療」について講演を行いました

年末年始の休診のお知らせ

誠に勝手ではございますが、下記の期間を休診とさせていただきます。
2019年12月29日(日)~2020年1月5日(日)
年末の診察は、12月28日(土)までとなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。
なお、1月6日(月)より通常どおり診察いたします。

第73回臨床眼科学会で講演を行いました

院長が、10月24日から27日まで京都で開催された第73回臨床眼科学会で「近視性脈絡膜新生血管に対する抗VEGF療法ノンレスポンダー」について講演を行いました。

Japan Myopia Retina Clubで講演を行いました

院長が、10月24日に京都で開催された第1回Japan Myopia Retina Clubで「Two case report of atypical mCNV」の講演を行いました。

内覧会のお礼

10月27日(日)に開催いたしました当院の内覧会に、ご多忙の折にもかかわらず足をお運びいただき誠にありがとうございました。
皆様のおかげをもちまして、両日とも大盛況のうちに内覧会を執り行うことができましたことを、心より厚く御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

内覧会のお知らせ

10月27日(日)10:00から14:00まで内覧会を行います。
クリニックの室内や医療設備をご自由にご覧いただき、みなさんに安心してご来院いただくきっかけになればと考えております。ご家族、ご友人、ご近所さまお誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
スタッフ一同、ご来院を心よりお待ちしております。
当日、ご希望の方には診察の予約も取らせていただきます。

ホームページについて

このたびホームページを開設いたしました、各ページについては順次公開してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

クリニックの3つの特徴

  1. 1.質の高い医療を提供いたします
    最新の医療機器を用いた正確、丁寧な診断をします。大学病院と連携した診断、治療をします。
  2. 2.日帰り硝子体注射(抗VEGF療法)
    加齢黄斑変性、網膜静脈閉塞症、糖尿病網膜症、近視性脈絡膜新生血管に対する治療をします。
  3. 3.日帰り白内障、硝子体手術
    白内障、硝子体手術はすべて日帰りで手術可能です。
  4. 4.近視進行抑制治療
    近視抑制効果が証明されている、オルソケラトロジーとアトロピン点眼を取り扱っています。
  5. 5.Web予約、電話予約が可能
    Web予約、電話予約により待ち時間を短縮できます。
  6. 6.電車でもお車でもアクセス良好
    絹延橋駅下車 徒歩約5分
    川西能勢口駅下車 徒歩約15分
    お車:駐車場完備

★:火曜午前はオペ ◎:火曜午後は14:00から
火曜午後は月に 1 回手術のため休診になります
休診日:木曜日・土曜日・日曜日・祝日

担当医表はこちら
診療時間
9:00~12:00
13:00~17:00

診療受付時間

  • 初診・予約外の受付は、午前午後とも診療時間終了の30分前までとなります。
  • 学会などにより、休診や代診になることがあるのでお知らせ欄をご確認ください。
  • 院長佐柳は火曜日には大阪大学で診療を行っております。

予約優先制

予約時間は15分ごとに複数名の予約となります。
予約時間の中で早く来られた方からお呼びしますが、検査又は診療内容により、順番が前後することがあります

医院概要

住所

〒666-0017
兵庫県川西市火打1丁目16-6
オアシスタウンキセラ川西2階

TEL

072-764-7677

院長

佐柳 香織

診療科目

眼科

診療内容

  • 一般眼科
  • 白内障
  • 加齢黄斑変性
  • 糖尿病網膜症
  • 網膜静脈閉塞症
  • 緑内障
  • 日帰り白内障手術
  • 日帰り硝子体内注射
  • 日帰り硝子体手術

アクセス

能勢電鉄妙見線 絹延橋駅下車より徒歩5分
阪急電鉄宝塚線 川西能勢口駅より徒歩15分
キセラ川西内 無料駐車場完備